「価格」ではなく「価値」で売ろう!【売上がドカンと上がるメルマガ2014.04.16号】

またまた、ずいぶんと久しぶりのメルマガになってしまい、本当に申し訳ございません。 

飲食店コンサルタントであり、中小企業診断士の原島です。  

皆様、消費税増税の影響はいかがでしょうか? 

「価格をどのようにしようか?」

「価格の表記をどのようにしようか?」

と、ずいぶんと悩まれたことだと思います。   

さて、今回のテーマは・・・『「価格」ではなく「価値」で売ろう!』です。  

今回の価格改定の際に、皆様はどのようにお考えになりましたか? 

「1000円で、○○が食べられるお店」

「○○が、1000円で食べられるお店」

 両方とも似ているようで、違った印象を与えると思います。

 上の文章のほうが、「価格」に焦点が当たっています。 

 このような「価格」に焦点が当たってしまうように考えてしまうと、お客様のお店に対する評価基準も「価格」になってしまいます。 

そのようになると、売上が低迷してしまうと「価格」を下げることで対応してしまうようになっていきます。  

ですので、料理やサービスの質を高め、お店の価値を高め、お客様の満足度を高めることに挑戦していただきたいと思います。 

もし、ご自身が「このランチで1000円は高いよな」と少しでも思っていたらお客様にもその気持ちは伝わってしまいます。 

「品質」がそのままで、売れないから「価格」を下げるのではなく、「品質」を上げて、お店の「価値」で売れるようにしてほしいと思います。  

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA